ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山歩家はかく語りき

-晴登雨茶- 明日やれることは無理して今日はやらない主義です

ジャガラモガラ経由 雨呼山

   

山行日:2018年5月30日(水) 曇り 二名

山形百名山巡り、今回は天童市にある雨呼山(あまよばりやま)905m。初めて登る山である。

この山を通る道は古く、昔は山寺と若松寺を結ぶ信仰と修験の道だったという。なかなか由緒ある厳かな山である。さらにまた、山の中腹には通称ジャガラモガラと呼ばれる窪地がある。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ここには常に冷たい風が吹き出している風穴があって、冷気が底部にたまるため植物の垂直分布が上下逆になっているという珍しい場所だ。県指定の天然記念物にもなっている。

ジャガラモガラ経由 雨呼山

ジャガラモガラの登山口まではきちんと舗装された道路で車でも楽にアクセスできる。駐車スペースも広いので安心だ。

通常はこの駐車場から延びる林道をしばらく歩いて登山口に取り付く。 ただし、今回は、初めてのことでもあるし、ジャガラモガラも見てみたいので、そちらを経由して登山口ヘ行くことにした。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
駐車場脇の看板に従って森の中へ入っていく。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
しばらくいくと木道が現れてジャガラモガラに行き着く。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
いつでも冷たい風が吹き出しているということは、今の時期ならもしかしてスプリングエフェメラルな花が咲いているかと期待していったのだが、ツツジが咲き誇っているだけだった。期待が大きかっただけにちょっと残念。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
でもサクラはまだ咲いていた。
そのほかにも看板を見ると時期さえ合えば様々な珍しい花が咲くらしい。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ササバギンランがたくさん咲いていた

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ヒョウタンボクも咲いていた


さて、このジャガラモガラを経由して雨呼山に登る場合はちょっと注意が必要だ。
ジャガラモガラ経由 雨呼山
↑山形百名山のサイトから http://yamagatayama.com/?p=2018

出かける前に上記の山形百名山のサイトの地図を確認して行ったので、ルート的にはジャガラモガラを経由して林道へ出たら右に進めばよいと思いこんでいた。しかし、ジャガラモガラの先で最初に出会う林道は実はこの地図には無いナンチャッテ林道である。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
私はこの最初の林道が地図上の林道だとすっかり思いこんでいたため何も考えず右に進路をとってしまったが、これが大間違いだった。

右方向にそのまましばらく行くと藪の行き止まりになって登山道がなくなってしまうのだ。正しくは上記写真の通りこのナンチャッテ林道に出たら一旦左方向に進んで、正規の林道と出合ってから右に曲がるのが正解ルートだ。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
私は行き止まりまで行ってようやく間違いに気がついた。 
完全に思いこんでいたためにスマホのGPSログアプリを確認することさえ忘れていたが、山での思いこみは一歩間違えばほんとうに危険なことだと改めて反省。
あそこに一つ標柱があればありがたいと思う。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
間違った箇所を左方向へいけば正しい林道へはすぐに出られる。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
正規ルートへ戻ってからしばらく進むと若松寺への分岐看板を経て、

ジャガラモガラ経由 雨呼山
やがてちゃんと登山道入り口の看板が出てくる。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
この看板、何故か有刺鉄線が巻かれていた。もしかするとクマが戯れるのを防止するためだろうか。


ジャガラモガラ経由 雨呼山
オドリコソウ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
キケマンソウ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
コンロンソウ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
クルマバソウ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ラショウモンカズラ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
しばらく平坦な登山道を行くと「村雲の池」と出会う。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
んー、これが池なのか…かなり微妙。

とはいえ、昔から信仰の人々がそう呼んでいたのだろうからここはあえて異を唱えるつもりはない。たぶん私の「池」の概念のほうが間違っているのかもしれない。ということにしておく。

カラマツ林の中を進むと上下地獄コースと合流する。
なんか恐ろしいいわれのありそうなネーミングだ。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
この看板にも有刺鉄線が巻いてあったが、完全にクマの遊び道具にされてしまっているような気がする(たぶん)

ジャガラモガラ経由 雨呼山
アカゲラの鮮やかな水玉模様の羽根が散らばっていた。
何にやられたのだろう

ジャガラモガラ経由 雨呼山
たぶんこれはクルマムグラだと思うが、いまひとつクルマバソウと見分けがつけられない自分。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
カラマツ林も終わる頃、その先から急登が始まる。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ただし、きちんと階段状に整備されているので思ったほどのきつさはない。少なくとも先週の道なき道の超急登だった百石山よりははるかに楽だ。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
標識は壊れているものも多かったが、要所要所にあって概ね役に立つので安心だった。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
間もなく咲きそうなフタリシズカ

ジャガラモガラ経由 雨呼山
三ツ石コースとの合流を過ぎ急登を終え尾根に上がると木々の向こうに面白山が見えていた

ジャガラモガラ経由 雨呼山
振り返ってみると、葉山と月山が霞の向こうに見えている。
今日は曇り空だったがお天気が良ければさぞや絶景だったことだろう。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
山頂が近づいてくると龍神の池に行き着く。

が、ここも、んーこれが池なのか?状態。
しかし、この山の名前の通り、その昔はこの場所で雨乞いをしたと言い伝えられている霊験あらたかな場所である。あだやおろそかにしてはいけない。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
向こうの方に山頂らしき姿も見えてきた

ジャガラモガラ経由 雨呼山
新緑の綺麗なブナ林

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ようやく平らな場所に出る。ついに山頂かと思ったが、ここは偽の山頂。 実際の山頂は、ここから、一旦下ってまた少し登った場所にある。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
さきほどの偽山頂から五分ほどで山頂着。
石の標柱と三角点が並んでいるが、木立の中なので眺望はない。

登山者は我々以外誰もおらず、山頂でゆっくりお昼ご飯を食べ、来たコースをピストンで下る。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
これくらいの急坂だと下りは下りでかなり疲れるのだが、階段状に整備されているおかげで快調に降りてこられた。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
今日も出会ったベニホタル 虫は詳しくないので種はわからない

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ハルゼミの鳴き声がうるさいほどに林間に響く

ジャガラモガラ経由 雨呼山
林道のど真ん中にぶらさがっていた尺取り虫 何の幼虫だろう

帰りはジャガラモガラを経由せずそのまま駐車場へ到着。
今日もいい汗をかいた山行だった。 お疲れ様。

ジャガラモガラ経由 雨呼山
ホタルカズラが駐車場脇に何気なく咲いていた

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
トレッキング人気ブログ一覧へ


人気トレッキングブログ・ランキングへ


 





この記事へのコメント

blogなので、こちらの名前(誰だっけ?って言われそうですが)で(^^;
尺取り虫さんは、ヒロオビトンボエダシャクではないでしょうか?
なんとなく気になったので(^^;;
moriku
2018年05月31日 18:29

情報ありがとうございます。
ヒロオビトンボエダシャク・・・
ハハハ、私は聞いたことさえない虫です(^。^;)
morikuさんは花も虫も詳しいですね。

ちなみに、虫はわかりませんでしたが
morikuさんが誰かはすぐわかりました〜

BDR529.ik
2018年06月01日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジャガラモガラ経由 雨呼山
    コメント(2)