スノーシュー 入魂の儀
スノーシューイング 今シーズン初出陣

イライラ、ハラハラ、ドキドキしながらようやく手に入れたTSL symbioz motion2。
志津にて入魂の儀。
除雪のどん詰まりから冬期閉鎖中のネーチャーセンターまで往復。

例年より雪は少なめ。
いつもの道路標識をみると、だいたいの積雪深がわかりますね。
まだまだ標識に手が届くほどになっていません。 あと3m位積もらないと。
コンディション的にはスノーシューでも15cmほど沈む雪でしたが、さすがsymbioz。
柔軟性のあるフレックス構造のせいか、疲れず歩きやすい
(…と初心者なりに実感しました( ´艸`)
実はスノーシューを買おうと決めた当初は、
MSR一択とばかり思いこんでいましたが、
TSLはTSLでなかなかいいチョイスだったなと思います。

ネーチャーセンターもまだ姿が見えていました。
これが1〜2月の厳冬期にはすっぽりと雪に埋もれるのですね。
すごいな。

極寒の雪原にはアツアツのうどんが似合います。(と勝手に思う)


トレッキング人気ブログ一覧へ

人気トレッキングブログ・ランキングへ
イライラ、ハラハラ、ドキドキしながらようやく手に入れたTSL symbioz motion2。
志津にて入魂の儀。
除雪のどん詰まりから冬期閉鎖中のネーチャーセンターまで往復。

例年より雪は少なめ。
いつもの道路標識をみると、だいたいの積雪深がわかりますね。
まだまだ標識に手が届くほどになっていません。 あと3m位積もらないと。
コンディション的にはスノーシューでも15cmほど沈む雪でしたが、さすがsymbioz。
柔軟性のあるフレックス構造のせいか、疲れず歩きやすい
(…と初心者なりに実感しました( ´艸`)
実はスノーシューを買おうと決めた当初は、
MSR一択とばかり思いこんでいましたが、
TSLはTSLでなかなかいいチョイスだったなと思います。

ネーチャーセンターもまだ姿が見えていました。
これが1〜2月の厳冬期にはすっぽりと雪に埋もれるのですね。
すごいな。
極寒の雪原にはアツアツのうどんが似合います。(と勝手に思う)

トレッキング人気ブログ一覧へ

人気トレッキングブログ・ランキングへ